本帖最后由 johnkamsar 于 2009-7-27 00:33 编辑《大航海时代OL》的第三部资料片El Oriente(东方文明)公布
和前两章的La Frontera,Cruz del Sur一样,这次的新资料片依然用西班牙语作副标题El Oriente
目玉は日本など東アジアの実装、それに伴って南蛮交易の実装、東南アジアで完結できる交易の実装、鉄甲船(?)や戦列艦の上位と思われる船種の実装、JBのカスタマイズ性を重視したシステム変更、甲板戦の実装といったところです。
まずはChap.1 ZIPANGが実装されるとのこと。アップグレードチケットは2,940円の予定。



南蛮貿易については、伊達政宗を媒介として行われるとのこと。というのは、茶や陶磁器など、日本名産の不出は輸出は厳しく制限されているからだそうです。詰まりあれですね、抜け荷というやつですね。
![]()
冒険について、これまで発見されているピラミッドなどに、さらに下層が実装されそうな雰囲気です。あと、名言はされませんでしたが、どうも安土城が移籍として発見できそうですね‥... また、日本では各種甲冑を発見できそうです。
![]()
戦闘について。おそらく戦列艦の上位になるであろう船種の実装と、乗れるようになるかは分かりませんが、鉄甲船のような「日本」船が実装されそうです。また、これまでの砲撃戦、白兵戦に加え、甲板戦が実装されるとのこと。つまり、陸戦が海上戦闘の一部分として実装されるということでしょうか。
新船種の実装に伴って、割とカスタマイズ性がないJBではなく、「よりカスタマイズ性が高い」造船システムの実装が発表されました。詳細は分かりませんが、造船者の能力が反映されるとのことで、セカンド造船屋的にはレベリングまたはスキル上げが必要になるということでしょうか。
![]()
これとは別に、プレスから出た質問への回答として、登録アカウント数34万、有料会員数11.6万、新パック実装により1.5倍の成長を見込んでいるとのこと。この数字、どうなんでしょうかねぇ。みながみな商会に入っているわけではないのであれですが...
以下、これまでのことで書いていないことについて。まずEl Oriente実装までに、現在のCdSは2チャプター分追加されるとのことです。また、それと平行して、El Orienteプレチャプターイベントがあるとのこと。
現行の航海者学校については、新しくメンター制度が実装されるとのことです。そういえばうちの職場にもメンター制度がありますが、それと同様に上級者がレベルを揃える形で色々できるとのこと。きっと商会員の青田刈りも含めて、メンターがそれなりに増えるんでしょうかね。
甲板戦の件については、新しく槍なども別種として実装されるとのことなので、おそらくは陸戦システムにも変更が加えられるのでしょうか。ということは、海上戦闘のために陸戦を鍛える必要とか出てきそうです。
最後に質疑応答。イベントのライブキャラが誤字脱字をしたときの雰囲気はどうか?とかおもしろ質問もありましたが、ゲームシステムに関わるものだけ書いておきます。
事前の質問での一位の「日本実装はいつですか?」は言うまでもなく今年12月。二位の「月額課金以外の課金制度の導入制度はあるかどうか?」については予定なし。三位の「レベルキャップの開放はあるかどうか」については、El Orienteで開放の予定。
それ以外について。PK絡みについて、初心者保護の新しいシステムが実装される可能性あり。海草が食料にならないのは、当時のヨーロッパでは海草を食べなかったこと、船に絡まるのでゴミとして捨てていたからとのこと。
其他相关资料
新拡張パック”El Oriente(エル・オリエンテ)
2009年12月実装”第一章ジパング”
Cruz Del Surの最後のアップデート前にプレイベントあり
(Cruz Del Surのアップはあと2回)
PS3同時
アップデート代金:2940円
プレイヤー国家追加は当面なし
NonPKサーバー、アイテム課金の予定なし
システムの刷新
LVキャップ引き上げ
後発新規者への優遇
海賊下方修正なし(初心者救済は検討)
東西文化の遭遇
ジパング
独自の文化、街(東洋、中国、韓国など)
東アジアらしい新システム(南蛮貿易)
窓口の一人は、侍:伊達正宗
関船と呼ばれた和船実装。甲板戦向
遺跡探索システム(階層ダンジョン? レア生産材料)
新造船システム
海事 甲板戦システム
軍人 商人 冒険者の連携戦闘
副官船長システム
メンターシステム(レベル合わせ)
学校リニューアル
![]()
以下、これまでのことで書いていないことについて。まずEl Oriente実装までに、現在のCdSは2チャプター分追加されるとのことです。また、それと平行して、El Orienteプレチャプターイベントがあるとのこと。
現行の航海者学校については、新しくメンター制度が実装されるとのことです。そういえばうちの職場にもメンター制度がありますが、それと同様に上級者がレベルを揃える形で色々できるとのこと。きっと商会員の青田刈りも含めて、メンターがそれなりに増えるんでしょうかね。
甲板戦の件については、新しく槍なども別種として実装されるとのことなので、おそらくは陸戦システムにも変更が加えられるのでしょうか。ということは、海上戦闘のために陸戦を鍛える必要とか出てきそうです。
最後に質疑応答。イベントのライブキャラが誤字脱字をしたときの雰囲気はどうか?とかおもしろ質問もありましたが、ゲームシステムに関わるものだけ書いておきます。
事前の質問での一位の「日本実装はいつですか?」は言うまでもなく今年12月。二位の「月額課金以外の課金制度の導入制度はあるかどうか?」については予定なし。三位の「レベルキャップの開放はあるかどうか」については、El Orienteで開放の予定。
それ以外について。PK絡みについて、初心者保護の新しいシステムが実装される可能性あり。海草が食料にならないのは、当時のヨーロッパでは海草を食べなかったこと、船に絡まるのでゴミとして捨てていたからとのこと。
原帖转自妖气山:
http://bbs.17173.com/topics/125/200907/26/2336372,1.html?time=1248605383
http://bbs.a9vg.com/read.php?tid=1234825&fpage=1什么时候天之道才出啊?!
还有SAN12呢?
还有大航海5呢?